10/12-14 水平歩道~下ノ廊下
10/12-13+14 水平歩道~下ノ廊下 + 黒部平&黒部湖
メンバー:松さん、imarin
10/11 23:20 新宿発
10/12 5:30 富山着 ~ 宇奈月 ~ 欅平 9:10出発 ~ 水平歩道 ~ 14:00(?)阿曽原温泉
10/13 6:40 阿曽原温泉発 ~ 下ノ廊下 ~ 十字峡(昼食) ~ 15:50(?)黒部ダム ~ 16:30 ロッジくろよん
10/14 8:10 ロッジくろよん ~ 黒部平往復 ~ 黒部湖観光(?)~ 14:30 扇沢 ~ 21:00 新宿
昨年、前日に起きた登山道大崩落のため、黒部湖まで行きながら行先変更を余儀なくされた、「下ノ廊下」リベンジ企画です。
混雑を避けるため、金曜日に阿曽原温泉に泊まるプランにしましたが、この季節は平日の朝イチで扇沢に入るバスがないため、やむなく富山周り。宇奈月からトロッコに乗り欅平へ。欅平からは一気に高度を稼ぎます。
そして、水平歩道へ。

たしかに片側は切れ落ちていますが、樹木の目隠しでそれほどの高度感は感じず。道幅もそれなりにあり、すれ違いもなく、危険はあまり感じませんでした。谷を回り込むところで、ようやく視界が開けます。
ぐるっと谷をまわって向こう側に見える「水平」歩道。

5時間ほどの快適ハイキングで、阿曽原温泉に到着。
温泉は1時間ごとの男女入替制。脱衣所もなく、大自然の中でスッポンポン!黒部から下ってくる登山者は到着しておらず、温泉満喫。平日にもかかわらず定員分の予約が入っており、飛び込みもあって食堂で寝る人が数名いました。翌日土曜日は、前の週の3連休を超える定員の倍の予約があるそうです。さすが、大人気!
小屋のかたはみなさん感じが良く、快適に過ごすことができました。
小屋から5~10分下ったところにある温泉。

翌日はすれ違いを避けて早立ちする人が多い中、ロッジくろよんを予約していたので、朝食後6:40出発。渋滞するとのことなので、予定行動時間は10時間。いわゆる「登山」ではないので、ちょっとナメてよく地図を覚えていなかったため、途中で道を間違えてしまいました!基本、ダムから下ってくる人のための表示ばかりで、阿曽原側から行く人間には表示がわかりにくい。1時間ロスしたけど、ちゃんと着くかな??
十字峡で一服。10時ごろ。

崩壊が激しいところは迂回路が。

最後はダム直下で橋を渡って・・・

あそこまで一気に上がる・・・

imarinのデジカメは入院中のため、黒部平その他の写真は松さんのものを後日。
メンバー:松さん、imarin
10/11 23:20 新宿発
10/12 5:30 富山着 ~ 宇奈月 ~ 欅平 9:10出発 ~ 水平歩道 ~ 14:00(?)阿曽原温泉
10/13 6:40 阿曽原温泉発 ~ 下ノ廊下 ~ 十字峡(昼食) ~ 15:50(?)黒部ダム ~ 16:30 ロッジくろよん
10/14 8:10 ロッジくろよん ~ 黒部平往復 ~ 黒部湖観光(?)~ 14:30 扇沢 ~ 21:00 新宿
昨年、前日に起きた登山道大崩落のため、黒部湖まで行きながら行先変更を余儀なくされた、「下ノ廊下」リベンジ企画です。
混雑を避けるため、金曜日に阿曽原温泉に泊まるプランにしましたが、この季節は平日の朝イチで扇沢に入るバスがないため、やむなく富山周り。宇奈月からトロッコに乗り欅平へ。欅平からは一気に高度を稼ぎます。
そして、水平歩道へ。

たしかに片側は切れ落ちていますが、樹木の目隠しでそれほどの高度感は感じず。道幅もそれなりにあり、すれ違いもなく、危険はあまり感じませんでした。谷を回り込むところで、ようやく視界が開けます。
ぐるっと谷をまわって向こう側に見える「水平」歩道。

5時間ほどの快適ハイキングで、阿曽原温泉に到着。
温泉は1時間ごとの男女入替制。脱衣所もなく、大自然の中でスッポンポン!黒部から下ってくる登山者は到着しておらず、温泉満喫。平日にもかかわらず定員分の予約が入っており、飛び込みもあって食堂で寝る人が数名いました。翌日土曜日は、前の週の3連休を超える定員の倍の予約があるそうです。さすが、大人気!
小屋のかたはみなさん感じが良く、快適に過ごすことができました。
小屋から5~10分下ったところにある温泉。

翌日はすれ違いを避けて早立ちする人が多い中、ロッジくろよんを予約していたので、朝食後6:40出発。渋滞するとのことなので、予定行動時間は10時間。いわゆる「登山」ではないので、ちょっとナメてよく地図を覚えていなかったため、途中で道を間違えてしまいました!基本、ダムから下ってくる人のための表示ばかりで、阿曽原側から行く人間には表示がわかりにくい。1時間ロスしたけど、ちゃんと着くかな??
十字峡で一服。10時ごろ。

崩壊が激しいところは迂回路が。

最後はダム直下で橋を渡って・・・

あそこまで一気に上がる・・・

imarinのデジカメは入院中のため、黒部平その他の写真は松さんのものを後日。
スポンサーサイト
コメントの投稿
imarinn、松さん
拍手!下の廊下を登ったのですか!
では将来は、上の廊下と源流までかな?
では将来は、上の廊下と源流までかな?
去年のリベンジ,やったね!ゆっくりお話聞かせてね~!!
粛々と・・・
入会の目的の一つを達成できて良かったですね。
沢が目標だった・・・?
泳ぎ沢でなければまだまだ行けますね。
上州ではヒルがいなくなる時期とか。
沢が目標だった・・・?
泳ぎ沢でなければまだまだ行けますね。
上州ではヒルがいなくなる時期とか。
ヘタレ代表
なので、「目標」など何もなく・・・行きたくなった所へ行く、行けないならトレーニングする。島さんのような、バリエーション系地図読み山行は、憧れですね~