fc2ブログ

11/4 妙義デビュー: 「裏」編

群馬大好きimarin、近くて遠いヤマ: ミョーギ、ようやくデビューを果たしました。

メンバー: 同じ穴の妖怪:ベラ様、imarin
コース(裏): 旧国民宿舎~巡視道~三方境~丁須の頭~鍵沢~横川

初ミョーギは波乱含み。
imarinはヤマ用靴下忘れ、ベラ様は乗換失敗、でもなんとなくなんとかなって、旧国民宿舎を9:30ごろ出発。

標高の低い妙義、稜線に出ると視界が開けます。
PB040017.jpg

裏は表ほどシビアではないですが、まあ、こんなことはフツーにあります。
PB040544.jpg

丁須が見えてきました。
PB040554.jpg

丁須の頭に登ります。ロープ引いて登って、下りは懸垂。クサリで登ってしまったけれど、ちゃんと確保してもらえばよかったかな~と、ちょっと反省。

丁須の頭。クサリはこっち側についているので、落ちたら、ってことです。
PB040031.jpg

1日目を無事に終え、妙義神社門前の東雲館さんにお世話になります。
知らなかったのですが、こちらは山人向けの宿。ロビーも広く、サービスは合理的。登山口までの送迎もしてくれるので、クルマなしの身にはありがたい!図書室にはヤマの本がたくさん。ガイド研修でも使われるようです。ご主人のお話も楽しく、素泊まりしてしまったけど、次回は2食付きでお願いしたいな~

ワタシが門番です??
PB040037.jpg

持ちよりのジン500mlとバーボン300mlを空け、日本シリーズを見ながら夜は更けていくのでした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

山友会に入りたての頃

岩も沢もやる前に、のせられて谷急山から丁須の頭迄歩いたけどシビアだったわー。

紅葉に映える妙義山

上毛3山の一つ(他は赤城山、榛名山)にして、「紅葉に生える妙義山」(上毛かるた)。その割には随分とアブナイ山だなあ。門番はともかく、東雲館も気になる。ここで「みそ饅頭」食べられたら完璧なんだが。今年11/4と言えば、日本S涙のさよならではないですか、ジン+バーボン進みますわね。

上毛かるた

ほしいなあ。テントでかるた大会とか。
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード