fc2ブログ

11月度公開月例山行 奥武蔵天覧山から巾着田

天覧山はかつて羅漢山、愛宕山とも呼ばれていたが、明治天皇が近衛兵演習を
観閲し名を天覧山と改めた歴史ある山です。さらに麓には徳川5代将軍綱吉の
病気平癒を感謝し生母桂昌院が奉納したものと言われる能仁寺があり散策コース
として親しまれています。
t0001_20171122083354918.png
能仁寺のみごとな楓ツツジの紅葉

【山域】天覧山・巾着田 【日時】2017年11月19日(日) 【天候】晴 
【交通機関】公共交通機関 【参加者】 合計26名
【交通】西武池袋線池袋駅⇒飯能駅⇒店蔵絹甚⇒観音寺(武蔵七福神)⇒能仁寺⇒
天覧山⇒高麗峠(昼食、合唱、記念撮影)⇒巾着田⇒高麗駅⇒都内

t0002_20171122083414585.png
出発地点西武池袋線飯能駅にて三々五々集合

t0003_201711220834294fb.png
店蔵絹甚は重厚な人見梁で往時の生糸繭の繁栄が偲ばれる

t0004_2017112208345130c.png
能仁寺は綱吉ゆかりの寺である

t0005_201711220835050ae.png
紅葉ハイシーズン

t0006_20171122083518a64.png
天覧山は明治天皇が近衛兵演習を観閲したところ

t0007_201711220835331bd.png
お昼ご飯鍋料理が待ちどうしい高麗峠まであと少し

t0008_20171122083546e48.png
大釜二つでうどん鍋開始

t0009.png
おなか一杯で合唱が響きわたる

t0010_20171122083611123.png
では出発

t0011_20171122083624088.png
宮沢湖は工事通行止め、巾着田へ向かう

t0012.png
巾着田経由高麗駅へ

t0013_20171122091742743.png
15:00高麗駅到着ごくろうさま(笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

獲れたてのキジの味楽しんでいただけましたか?
次はシカ鍋かな。

シカの

スペアリブがいいな~ タヌキは食べないでね♪

まじすか!?

ISさん、ジビエ料理が食べれるのならば、ぜひ呼んでください♪

fullさん
すべては23日の成果次第です。
ボウズ(成果なし)の可能性もありますが、チ-ムで普通3頭ぐらい獲れるそうです。
なんせ初体験なもんで、、。
いい結果はお知らせします。

ビバ、ジビエ

鹿、キジ、猪、熊、兎、カンガルーでも。
isさん、頑張って。
ご健闘お祈りしています!

最近は女性ハンターも増えていますよ。
先日など初心者講習射撃で集まったメンバー12人の半数は女性だったとか。
yoneちゃんさんも挑戦してみては〜?。

天候不良につき順延

今回の初心者ハンター研修は天候不良で順延になりました。残念!次に期待ですね。

はーい

楽しみにお待ちしております♪
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード