fc2ブログ

秋の鋸山と 歌詠み&BBQ

スポーツの秋、文学の秋、食欲の秋、満喫公開山行企画で鋸山に行ってまいりました。


<メンバー>
yone (企画+リーダー)、maru、is、moon、yuki、KiaOra

<行程>
保田駅 ~ 鋸山日本寺 ~ 鋸山山頂 ~ 車力道 ~ 浜金谷駅


魑魅魍魎
千葉の秋、 魑魅魍魎(ちみもうりょう)の 珍道中


アワダチソウ
安房路にて 黄金に揺れるアワダチソウ 旅行く人の心治めん


池
おのづから 心にかかるちりもなし 心の池に心あらいて
濁りなき 心の水にすむ月は 波もくだけて光とぞなる


image19.png
引きおろす 鋸山の 霞(かすみ)かな


大仏さん
そそり立つ 30メートル クライマーならどう登る? 
下段はクラック、ジャミングで。お顔はすべすべ滑りそう。フリクションきくのかどうか。
鋸山のいわの彫像、大仏様は日本一


image15.png
ハーケンの位置 悩まし秋の大仏や
(日本一の大仏を見てどうやってのぼるか悩むクライマーの心情)


地蔵さん
参拝者 願い地蔵に 思いを託し


image16.png
阿羅漢の 鉢の中より 雲雀かな
(アラカンって何? 「嵐冠十郎では?」 「嵐冠三郎だろ」「いやいや還暦近い人のことでしょ」 )
(⇒ いえいえ、「尊敬・施しを受けるに値する聖者」のことらしいです。)



image1_20221025143702fbb.jpeg
ディスニーのごとき行列。 待ちわび、ついにのぞき込む、すくむ地獄に ひとはなに見る?
にほんでら 鋸山は 人おおし


地獄のぞき
秋の空 地獄のぞきに のぞかれる


ラピュタ1
ラピュタ2
ラピュタ3
目の前に 広がるラピュタ。 その造形に 息をのみ、 築きし人の 苦労を思う


階段
なめんなよ、鋸山の登り下り(おり)
(前半の観光気分と打って変わって、山頂への登り下りは急な階段・ちゃんとした登山!でした)


山頂景色
天高し 鋸山から 見るフェリー


ひとだかり
レストラン、バーベキューも 人おおし
(下山後のお楽しみの海の幸。どのお店も行列で整理券待ち!)


浜焼き
行列の 酒と浜焼き、 待ってでも‼‼‼


アジフライ
鰯雲 山くだりての アジフライ
(魚違い。美味しくいただきました)


さよなら鋸
越えてきた 鋸山の遠ざかる 楽しきことの過ぎてゆきしよ


かもめ
どっちやれ? 秋のノコギリ 心字池


夕日ひとだかり
夕日1
フエリーは 日没きれい 人むれる


image22.jpeg
夕陽行く フェリーは進む 風は秋 鋸山に夏を残して

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

行く秋や 東京湾の見える道

かつては生活と密着していた鋸山。石切場や地獄のぞき、山の上からの絶景、そして下山後の浜焼き食べ放題やフェリーからの夕日、、、どれをとっても新鮮な体験でしたね。
斬新な企画に感謝です。😄

行く秋や 笑い声に満てる道

「鋸山]まで登る人はまれ、「展望台」からは登山道然に、南国風の常緑樹の中に意外と登り下り多く、気持ちいい汗になりました。「斬新」で内容あるハイキングでした、企画に感謝です。
(自分の歌の)出来は評価以前のレベルでしょうが、それでもこんなことすると、「山」を一段深く感じられますね。

No title

行く秋や 結局酒に続く道 (-_-;)
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード