7/20 谷川岳・烏帽子沢奥壁・南稜
7/14/15 錫丈岳前衛峰・左方カンテ・・雨天登攀中止
6月23日 谷川岳一の倉沢デビュー
霧雨煙る一の倉沢出会いから
直ぐの雪渓をテールリッジ目指してスプーンカットを踏みしめる。
意外と歩きやすく稜線あたりの霧が早く晴れて欲しいし良いコンディョンで攀じりたい。

テールリッジは湿っていて注意が必要だが、何事もなく中央稜にたどりつく。
先行のラストが登り始めていたので待ち時間は無いが、先の南稜は2時間待ちかもとおおきな世話。

”やったー”中央稜登頂。

北稜の安全地帯でロープを解き、遅めの昼食・・・んん・・・行動食をとり、
空中懸垂や衝立前沢への下降に備える。

登り始めの待ち時間が無いもののピッチごとの待ちが有り、北稜下降なので13時間余りの
アルバイトでしたが無事の山行で時折振り返りながら経路を思い浮かべています。
直ぐの雪渓をテールリッジ目指してスプーンカットを踏みしめる。
意外と歩きやすく稜線あたりの霧が早く晴れて欲しいし良いコンディョンで攀じりたい。

テールリッジは湿っていて注意が必要だが、何事もなく中央稜にたどりつく。
先行のラストが登り始めていたので待ち時間は無いが、先の南稜は2時間待ちかもとおおきな世話。

”やったー”中央稜登頂。

北稜の安全地帯でロープを解き、遅めの昼食・・・んん・・・行動食をとり、
空中懸垂や衝立前沢への下降に備える。

登り始めの待ち時間が無いもののピッチごとの待ちが有り、北稜下降なので13時間余りの
アルバイトでしたが無事の山行で時折振り返りながら経路を思い浮かべています。