fc2ブログ

雲ノ平

行って来ました、北アルプスの奥座敷雲ノ平・・・。
雲ノ平はとても深いです。たどり着くのは容易ではありません。
しかし自然の美しさをこれほどかと実感させられた山行でした。石  
 Р(^^;)
ココ


どこまでも続く快適な縦走路!雲ノ平はやはりすばらしかった!

蠢ォ驕ゥ縺ェ邵ヲ襍ー_convert_20100723120513

スポンサーサイト



この連休、皆さん楽しんで来たようですよ!

「海の日」なのに山屋は大喜び!?当会でも 折立から「雲ノ平」4人。扇沢から立山、五色ケ原へ3人 早池峰へ2人とクソ暑い東京を脱出し大いに山を楽しんで来たようです!うらやましいぞ!!
今月の「山と渓谷」も「雲ノ平、黒部源流」特集に組んでました。

900904.png

皆さん早めに報告をアップしてね~!!

登山学校@三つ峠

imarinです。届出忘れましたが、7/10-11、登山学校の実習に行ってきました。
萩原さんは、私らの下を通ったのかなぁ・・・?

裏口より。キャラバンのよう。
キャラバン

トップロープ、自己確保、懸垂下降、自己脱出などなど、もりだくさん。
岩実習

四季楽園には「岳」の撮影で訪れた、小栗旬のサインが。
小栗旬のサイン

学校じゃないところで、どのくらい覚えてるか試したいなぁ。
H.Kazu先生、岩、行きませんか~!?

伝染るんです!?パート2(imarinも沢デビュー!)

aoに続いてimarinも無事沢デビュー完了しました!前回と同じマスキ嵐沢ですが、今回は水量が多く、ちょっとの差でまったく違う印象になるものと感心しきりです!

P7040012_convert_20100705120315.jpg

くの字型に曲がった狭い所(水量が多いと流されそうな感じ)

P7040013_convert_20100705120343.jpg

流れにまけるな!imarinn!!


P7040022_convert_20100705120409.jpg

ローンレンジャー的登り方(ひーさん)

P7040026_convert_20100705120430.jpg

「気持ちいい!!」って連発のimarinn 。  怖くないの・・・・?

P7040030_convert_20100705120449.jpg

ヒャーこっちがこわいよ~!  もっとこちら側でやってよ~

マスキ嵐沢 PartII

7/4、kazu大先生、ao先輩に連れられて、imarin、沢デビューしてきました。
舞台は、先日ao先輩たちが行った、マスキ嵐沢。
1番乗りですいてたし、水のにごりもなく、チョー快適!
でも詰めていくにつれ、水温が下がり、シャワーと言うには多めの水をかぶり、
ちょっと寒かった・・・けど、ソーメンはおいしくいただきました。
帰りは「沢下り」。
たくさん懸垂下降の練習をさせていただき、短いけど充実した山行でした!
kazu先生、ao先輩、ありがとうございました。

写真はここへ

 

帰りに会長宅に押しかけていただいた野菜たち、ディナーに使わせていただきました(*^^)v
ありがとうございました。
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード