fc2ブログ

戸隠&高妻山

10/9-11、Hさん、Miyaさん、Mさん、imarinで戸隠&高妻山へ行って来ました。
敢えて「戸隠」と書いたのは・・・そう、悪天候のため「戸隠山」には登れなかったのです
(↑アタシのせい??)

10/9朝、東京を出発、土日雨の予報の戸隠キャンプ場へ。
天気予報を良いほうに裏切り、10/10は予定通り高妻山に登ることが出来ました。

戸隠牧場を抜け、雨上がりで増水した沢沿いをつめていきます。クサリや、一枚岩のトラバースなど、気を抜けない場面が満載。そして稜線に出ると、信仰の山らしく、仏教の諸仏の名をとったポイントが続きます。時折ガスが晴れると、そこには綾錦を纏った山々が。最後は、「The 直登!」を経て頂上へ。残念ながら眺望はありませんでしたが、30人くらいの団体さんもいて、かなりの賑わいでした。
下山は同じコースなので、これまた気を抜けず、なかなか登り応えのある山行となりました。
ちなみに、imarinはなんでもないところでコケて、右足を負傷しました

雨のおかげで危険度三割増!?
クサリ

稜線では絶景が待っていた!
絶景

残念ながら視界不良。
頂上

超特急のMさん。
Mさん

翌朝は3時に起きるも雨せめてもと、Mさんが焦がれる西岳のギザギザを見に鏡池へ。
しかし、こちらも全貌は現さず・・・「見えるまでここにいる~」というMさんをスルーし(ゴメンナサイ)、善光寺でお蕎麦を食べて帰路につきました。
CLのMiyaさん、運転のHさん、ジャンボお好み焼きを作ってくれたMさん、おつかれさまでした

鏡池。残念、上のほうはずっとガスってました。
鏡池

写真はこちら
写真
スポンサーサイト



世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード