富士山特攻登山
松木沢(足尾)
9/10-11 丹沢 沢登り
imarin、今年初の沢はガッコーの補習。
ホントは東沢のはずだったけど、私の週末休みが怪しかったので、センセーが近場に変更してくれました。
初日は戸沢に入って、水無川本谷を途中まで。帰りは懸垂で降りてきました。
一週間前の台風の影響なのか、水量多め。

戸沢に戻ってキャンプ。ここは無料キャンプ場と化しています。
今日はツェルト+シュラフカバー+薄手ダウンで寝ます。
ao先輩直伝のツェルト設営。

月がとってもあかるい。

2日目は去年行った懸垂岩の脇からはいる、モミソ沢へ。
前には誰もおらず、後ろから1パーティが来たのみ。あせらずやれて、いい感じ。
暗くてやーな感じ、と思ってましたが・・・ここも今日は水量が多いです。

リードは毎週末学校の実習に出ているNさん。私はフォロー、ロープ背負って続きます。

最後は詰めて大倉尾根に出ました。この最後の詰めが急登&暑さでキツかった~!
堀山まで登り、天神尾根を下って戸沢へ戻りました。
あ~、東沢、行きたかったなぁ・・・
ホントは東沢のはずだったけど、私の週末休みが怪しかったので、センセーが近場に変更してくれました。
初日は戸沢に入って、水無川本谷を途中まで。帰りは懸垂で降りてきました。
一週間前の台風の影響なのか、水量多め。

戸沢に戻ってキャンプ。ここは無料キャンプ場と化しています。
今日はツェルト+シュラフカバー+薄手ダウンで寝ます。
ao先輩直伝のツェルト設営。

月がとってもあかるい。

2日目は去年行った懸垂岩の脇からはいる、モミソ沢へ。
前には誰もおらず、後ろから1パーティが来たのみ。あせらずやれて、いい感じ。
暗くてやーな感じ、と思ってましたが・・・ここも今日は水量が多いです。

リードは毎週末学校の実習に出ているNさん。私はフォロー、ロープ背負って続きます。

最後は詰めて大倉尾根に出ました。この最後の詰めが急登&暑さでキツかった~!
堀山まで登り、天神尾根を下って戸沢へ戻りました。
あ~、東沢、行きたかったなぁ・・・
山岳映画「ヒマラヤ~運命の山」

8000m級無酸素登頂14座制覇したラインホルト・メスナーの映画を見て来ました。メスナーによるギュンター(弟)へのレクレイエムに終始し肝心のナンガ・バルパット ルパール壁登攀時の画像が少な目でちょっと消化不良気味です。ただラインホルト・メスナーというドイツ系苗字で当然の如くドイツ語をしゃべり映画を見るまでもなくドイツ人だと頭から思い込んでいたのですがなんとイタリア人です。カズ大先生に常識だよって笑われてしまいそうですがドイツ、オーストリア、イタリアとこの辺のヨーロッパはやっぱり複雑な文化圏を形成しているのですね~。弟のギュンターの行動(兄を最終キャンプから空身で追っかける)は理解不能ですが追いついてしまう体力にびっくりです!山の美しさだけなら「点の記」の方がかなり上のようです。蒸し暑い日にはお勧めの映画です。