fc2ブログ

10/23-24 苗場山麓赤湯温泉

ゲレンデスキー仲間と、苗場山麓の赤湯温泉までライトハイキングに行ってきました。
imarinほか4名

ドラゴンドラ目当てのクルマいっぱいの苗場プリンス駐車場をぬけ、林道を奥へ。
小日橋手前の駐車場には10台くらいの車が止まっています。

最初は林道を行きます。

ちょうどこのあたりの紅葉が見ごろ。
PA240098.jpg

棒沢から登りにかかり、鷹巣峠、見返りの松を経てゆっくり3時間かけて赤湯温泉へ。

ランプの宿山口館。今回は二食付きで。きのこ汁がうまかった!
PA250129.jpg

青湯。今回、メインの卵湯は温度が低くてイマイチでした。
PA250132.jpg

青湯からの眺め。
PA250133.jpg

赤湯温泉手前の橋より。左の覆いが青湯。その先に卵湯・薬師の湯が。
PA250150.jpg

下山後は冷たい強風で寒く、またまた猿ヶ京温泉に寄ってしまいました。このあたりの紅葉は1-2週間後でしょうか。

まんてん星の湯より赤谷湖。
PA250140.jpg

山登りに縁のなかった人もだいぶ歩けるようになってきたので、来年は三斗小屋温泉かな。
スポンサーサイト



第5回多摩川ロングハイク

小春日和の奥多摩路を愉しむ。世は泡沫というが、山河の悠久には変わりがない。
あるがままの日を、天地の恩として享受している。暮色はことに早い。
あるべきところに渓谷があり、いるべき人がそこにいる。その平凡な距離感が
このうえなくすばらしい
地図ロングハイク
【日時】2015年10月25日(日)   【場所】多摩川   【天候】快晴
【参加者】村上、神田、紀野、萩原、中村、ちょう文博、林、
寿円、貴島、稲村 他 合計22名     【交通】公共交通機関
【行程】10/25(日)10:00日向和田駅⇒神代橋⇒梅郷⇒二俣尾ハイキングコース
⇒奥多摩橋⇒吉野街道⇒沢井⇒12:00御岳渓谷遊歩道⇒鳩ノ巣⇒
白丸ダム⇒白丸渓谷⇒15:45奥多摩

PA250067.jpg
青梅線日向和田駅から20km行軍開始

PA250078.jpg
コキアも赤く色付いてきた

PA250070.jpg
橋を渡る度に景色が上流へと変化

PA250095.jpg
御岳遊歩道周辺は遊山客でいっぱい

PA250097.jpg
さらに渓谷の風情を増す

PA250105.jpg
御岳渓谷ではカヌー、フライフィッシュが盛ん

PA250134rev.jpg
鳩ノ巣でリタイヤの人おつかれさま

PA250138.jpg
両岸は岩石がせまり、渓谷は岩を噛んでいる。白丸ダム付近

PA250145.jpg
奥多摩まで完歩者は9名(^_^ゞ



10/10-11 大水上山(あえて)

主催者がUPしないなら何もする気はなかったのですが、このいい季節に山友会のブログがないのは、よろしくない!
ということで、行程と写真のみUP。

メンバー: Maruさん、imarin
10/10: 十字峡~丹後山 大水上山往復 丹後山避難小屋泊
10/11: 丹後山避難小屋~大水上山~兎岳~中ノ岳~十字峡

踊り場のない階段のような、丹後山への急登。
PA100019.jpg

坂東太郎のふるさと。
PA100038.jpg

綾錦。
PA100026.jpg

来年こそ、八海山で八海山を!
PA110061.jpg

ブログ村ランキング参加中!
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード