fc2ブログ

7/13-15 ベタですが、飯豊はいいで~

花を求めて、飯豊縦走へ。いくつもルートが取れますが、ピッケルや前爪アイゼンのいらない2泊3日コースを選択。案外情報が少ない山域なので、ご報告。

imarin単独
1日目: 飯豊山荘 9:25 - 梶川尾根 - 15:30 門内小屋(幕)
2日目: 門内小屋 5:40 - 北股岳 - 飯豊本山 - 14:15 切合小屋 (幕)
3日目: 切合小屋 3:55 - 三国岳 - 長坂尾根 - 8:30 川入

夜行バスで米沢入り、米坂線の始発で小国、そこからバスで飯豊山荘へ。バスの同乗者は7-8名でしたが、みなさん石転び沢経由のもよう。
梶川尾根はいきなりの急登、経年劣化の激しい身にこたえますが、梶川峰を過ぎてからは天空の花畑。そこはさながらヒメサユリロード、キスゲやイイデリンドウなどなど、疲れを忘れるひととき。
初日は門内小屋まで。テンバは2張のみ。

1日目:左上から時計回りに、門内小屋から翌日の縦走路、門内小屋のテンバ、梶川尾根の急登、梶川尾根登山口。
iide-0713

夜中にテントをたたく雨の音、出かけるころには上がったものの視界はイマイチ。でも稜線は天国。ウスユキソウ、チングルマ、シオガマ、フウロ・・・いや~、来てよかった(^^♪
北俣岳から先は雪渓のトラバースがいくつもあり、滑落の恐れがあるところは軽アイゼン使用。途中で追い抜いたワカモノ3人組は、アイゼンもストックもなしでかなりキツそう、というか危なそうでした(-_-;)
日本海側からの風が強く視界もないので、大日へ行っても面白くないでしょう、ということで切合小屋まで。

2日目:天狗の庭、飯豊本山、姥権現、御秘所付近の岩場
iide-0714

切合小屋到着からずっと霧雨、テントはびっしょり。
最終日は10:30のバスで温泉に寄るべく、4時前に出発。CTで6時間半、そこそこ長い下りです、と思いきや、下るだけではなかった・・・(-_-;) いくつかのピークや鎖場を過ぎて、ようやく長坂尾根、ここも段差の大きい下りでスピードは出せず。それでも8:30には下山。集落の水場?で靴やウェアを洗って、バスを待ちました。

3日目:剣ヶ峰付近の岩場、峰秀水、川入のキャンプ場にある登山口、長坂尾根の休憩ポイント?
iide-0715

1日の行動時間が長そうだな~と思っていましたが、最新の地図ではCTは長めに記載されており、全装で休憩しながらゆっくり歩いても8.5~9掛くらいです。

要注意箇所特集。
剣ヶ峰付近の岩場:基本的にはフリクションのきく岩ですが、歩く人が多く磨かれており濡れていると滑る箇所あり。
北股岳~本山の雪渓トラバース:滑ると東側の谷底へ・・・何か所かありますが、写真は2枚掲載。
切合小屋~三国小屋の雪渓:ここも雪渓沿いの長い登り下りあり。
iide-sekkei

花特集。ウソついてたらごめんなさい。
ハクサンフウロ、タニウツギ、ヒメサユリ・シオガマ、ヒナウスユキソウ等々
iide-hana

↓もっと見たいかたはどうぞ。
写真はこちら

続きを読む

スポンサーサイト



日原川 唐松谷

7月13日
丸茂会長、サワラビ篠原会長、ao

平均年齢を少しは軽減可能な古ちゃんが不参加となってしまい、恐ろしく高平均メンバー構成での沢登りです。
気温10度台、水量多し、良く滑る岩、そんな言い訳で、登る気満々だった「野陣の滝」を巻き、またもや得意のリベンジ課題となりました~(泣)

P7130001_convert_20190716150207.jpg

林道1時間歩き、立派な吊り橋。渡ってすぐに入渓。


P7130006_convert_20190716150118.jpg

最初に出て来る、倒木のある淵、2ⅿ位、倒木を股に挟んでからの、このポーズで抜ける。下は激しく水が渦巻いており、落ちるとタダでは済まない雰囲気。


P7130010_convert_20190716150249.jpg

ちょっとしたゴルジェ。


P7130011_convert_20190716150326.jpg

「野陣の滝」左壁中心で登って行くらしい、ここは一段目にも寄らず、左岸巻で林道まで大高巻。もう少し小さく巻く方法もありそうだった。上の大滝もついいでに巻く。



P7130016_convert_20190716151929.jpg

シビア―な左へツリで面白いが、最後のツルツル壁が登れない。巻き上がった丸さんにお助けを出してもらい助かった。
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード