特攻紅葉狩り「涸沢編」


日程:10月5日~6日
メンバー:sumomo,yoko,kojirou,ken,ao
先週の北方稜線の癒しとして企画、激混み覚悟の特攻紅葉狩り山行でした。我儘な企画にも関わらず奇特な4名様が参加してくれました。おかげ、笑い過ぎて足より腹筋がヤバイ状態になってしましました。
沢渡車中泊?(休憩2時間)、4時半にはタクシーがお迎え、11時には、まだ空いている涸沢テント場へ、。設営後、ヒュッテで乾杯~、あれよあれよ言う間に売店は長蛇の列~。翌朝は3時朝食、9時半には上高地と正に特攻山行でした。
紅顔18歳、春の涸沢デビュー以来一度は見たいと思っていた紅葉を目の当たりにして最早思い残す事はありません!

一応涸沢の「K」のつもり。この後、この辺はテントで埋まってしまいます。


午前中キャンプサイト

午後キャンプサイト





横尾大橋
スポンサーサイト
馬場島(赤谷山)から劔岳へ「北方稜線」

これから向かう劔岳への縦走路。赤谷山頂上から望む
日程:2019年9月25日~28日
メンバー:さわらび会長篠原氏、ao
コースタイム(休憩時間含む)
25日
馬場島5:50~ブナクラ峠9:35~赤谷山11:45~白萩山13:10~C1ビバーク地13:50
26日
ビバーク地5:30~赤ハゲ6:30~白ハゲ7:45~大窓のコル9:30~大窓の頭11:00~池ノ平山北峰取り付き11:50~北峰12:50
~南峰14:20~池ノ平小屋(幕)15:00
27日
池ノ平小屋4:30~池平山6:00~小窓のコル9:00~小窓王基部11:10~三の窓11:30~池ノ谷乗越12:30~長次郎谷懸垂点13:35~劔岳頂上14:20~早月尾根分岐14:34~早月小屋(幕)16:30
28日
早月l小屋6:00~馬場島8:40
8月末から最低3日間雨の降らない条件でリスケを繰り返し、やっと今回天気と時間に恵まれて行けた。踏み跡が所々ある程度のハイマツと岩、灌木帯をアップダウンの繰り返しで、進むべきルートの見えない焦燥感に苛まれる事が多かったが、小窓に降り立った時の達成感は半端無かったと思う。
年に数組が辿るコース、こんな企画を立てたくれた、篠原さんに感謝したいと思う。
このコースの核心部
①白萩山の登り下り:藪漕ぎ最初の洗礼を受ける。
②白ハゲからの下り:2360mの小ピーク手前より右のハイマツ帯を下る。
③池ノ平北峰の登り:岩場の登りがある。短いが3級+
④池ノ平山より小窓への下り:時間はかかるが懸垂が安全。3回程度。積雪期の懸垂支点あり。
最大の問題点は、小窓若しくは池ノ平小屋まで水補給が出来ない事、今回二人で約8Lを持っていたが、暑かった為か、池ノ平山で1Lしか残っていなかった。。(赤谷山への二度目の渡渉地点で補給可能)

白萩山先にのんびりと歩いて行けそうに見える、今日の草付ビバーク地。これから始まる最初の試練。

白萩山頂上付近は猛烈なハイマツ帯、頂上から左側涸沢を下り、赤布がある地点から灌木帯を右にトラバースする。下り過ぎに注意。踏み跡はほぼ無いと言っていい。

池塘脇にビバーク地。写真の一段上。オタマジャクシがウヨウヨいたが~?「カエルに成るのには遅くない?」って篠さん、やたらと心配してた(笑)