fc2ブログ

2020年 限りなくグレーに近い餅つき山行

みなさん明けましておめでとうございます。
令和初!餅つき山行の記録です。

【開催日】2020年1月26日(日)
【場所】景信山
【参加者】31名(幹事:kyoko/neri/hide)

今年は天気予報が二転三転し開催があやぶまれましたが、何とか開催することができました。

OI000062.jpg

頼もしいボッカ隊。みなさん朝早く集まっていただきありがとうございました!

OI000066.jpg

小雪ちらつく登山道。途中からすっかり雪景色となりました。

OI000075.jpg

山頂近くは結構積もっていましたが、この頃雪はやんでいました。

OI000079.jpg

山頂に着いたら準備開始。
トミーさんちの大根とネギで餅のトッピングを作ります。

OI000083.jpg

酒で暖をとる人々。
気温は低いですが風もなくおだやかな天気でした。
茶屋の方が、屋根のある席を取っておいてくれました。

OI000087.jpg

けんちんコーナー。
Yukiさん、Nahoさんのご協力もあり、野菜たっぷりおいしくできました~

OI000086.jpg

けんちん汁は鍋3つ分作りました。
それぞれの鍋で微妙に味が違います。

OI000095.jpg

yasuyoさんチョイスのあんこでぜんざいも作り、心も体もあたたまります。

OI000099.jpg

さて、いよいよ餅つきの始まりです!
※雨や雪の場合は東屋の中でも餅つきできるそうです。今回はいつも通り屋外でできました。

OI000107.jpg

餅つきマスターaoさんがぺったんぺったんついていきますが、このあと事件(事故?)が・・・

OI000115.jpg

気を取り直して。
代打maru会長が餅をつきます。
あれ・・・?なんか餅の量減ってない?餅の色もなんかグレーだし。
tommyのパンツもど派手だし。

OI000125.jpg

餅つき、やってみると意外と難しい。けど楽しい!

OI000133.jpg

つきあがった餅はすかさず「餅とり粉」でまぶし、小さくちぎります。
引っ張るのではなく、ねじるのがコツ。

OI000135.jpg

『出来立てのお餅、超おいしい!』
『グレーだったけど、なんか白くなったね!!』

OI000146.jpg

餅つき第二弾。
今回は事故もなく、ふっかふかのおいしいお餅になりました!
miyaさま、バッティングの指導かな?

OI000155.jpg

天気もお餅もなんだかグレーでしたが、食べて飲んであっという間の楽しい一日となりました。
来年もできたてのお餅、食べたいな!

♪♪今回たくさんの方にご協力いただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 幹事一同♪♪
スポンサーサイト



世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード