燧ヶ岳登山 途中引き返し 20220716
8合目付近の登山道で、雪渓が現れた。
最初の雪渓は15~20メートルほど歩いて通過したが、ほどなく次のかなり長い雪渓に遭遇。少し前進したが、突然不安になって「ここで引き返そう」と決断した。

これです(多分引き返しポイントから下に向かって撮影)
この時頭によぎったこと
▽雪渓を歩くのは初めて。滑り止めはないし、登っていって、そこで登山道が見つからなかったら最悪だ。
▽滑ってけがをする可能性もある。単独だし。
▽他の登山者が、なぜか前後にいない!
▽7月1日に世田谷山友会に入会したばかり。ここで遭難したら目も当てられない。
しかし、引き返しルートもかなりやっかいな岩ゴロの道で、ひざがガクガク。結構きつかった。実は登山口には「残雪がある」と張り紙があったのだが、「もう7月半ばだし、大げさでしょ」と取り合わなかった。大反省です。事前にいろいろ調べていくべきだった。
御池まで何とか戻って、そこからバスで沼山峠へ。ニッコウキスゲが満開の大江湿原を歩き、ようやく宿泊先の尾瀬沼山荘にたどり着いた。

熊沢田代からの燧ケ岳

下山時に見た熊沢田代

大江湿原のニッコウキスゲ

ニッコウキスゲと尾瀬沼
以上です。初めてのブログ投稿でした。 ishii
最初の雪渓は15~20メートルほど歩いて通過したが、ほどなく次のかなり長い雪渓に遭遇。少し前進したが、突然不安になって「ここで引き返そう」と決断した。

これです(多分引き返しポイントから下に向かって撮影)
この時頭によぎったこと
▽雪渓を歩くのは初めて。滑り止めはないし、登っていって、そこで登山道が見つからなかったら最悪だ。
▽滑ってけがをする可能性もある。単独だし。
▽他の登山者が、なぜか前後にいない!
▽7月1日に世田谷山友会に入会したばかり。ここで遭難したら目も当てられない。
しかし、引き返しルートもかなりやっかいな岩ゴロの道で、ひざがガクガク。結構きつかった。実は登山口には「残雪がある」と張り紙があったのだが、「もう7月半ばだし、大げさでしょ」と取り合わなかった。大反省です。事前にいろいろ調べていくべきだった。
御池まで何とか戻って、そこからバスで沼山峠へ。ニッコウキスゲが満開の大江湿原を歩き、ようやく宿泊先の尾瀬沼山荘にたどり着いた。

熊沢田代からの燧ケ岳

下山時に見た熊沢田代

大江湿原のニッコウキスゲ

ニッコウキスゲと尾瀬沼
以上です。初めてのブログ投稿でした。 ishii
スポンサーサイト