丹沢 セドノ沢右俣
8月1日
メンバー:サワラビ篠さん、ヤマズト榊原さん、倉田さん、Full、なべちゃん、ao
泊り沢予定のこの週末、どこの天気予報を見ても、びびる予想しか出てこない!予定していた小室川谷泊りはやめて、サクッと行ける丹沢セドノ沢に決める。金曜ぎりぎりまでグズグズして皆さん、ご迷惑をおかけしました。(結果的には正解だったかも)
8時半入渓から駐車場帰還13時半とほんとにスピーディで楽しく遡行出来、最高でした。
本谷F1 、簡単だよって言いながらサクサク登っていく榊原さん。左に立派な鎖巻道があるのに~

水流左側を上がる。真ん中あたりが足、手がなく少し難しい。なべちゃん、目を離した隙にフリーで上がってしまった。こわいわ~!

F2の看板がある滝、水流脇左を上がり、倒木の下を左トラバース。直進も出来そうだが、ツルツルっぽい。

本日のメインディッシュ 大滝!「看板はF4」

看板上のテラスに右端水流からと左カンテ状からとのルートがある。榊原さんの言った右ルートの方が良さげだったかも

中段テラスからは乾いた左岩ルートと水流左から上がり左上するルートが見える。なべちゃんメガネ族の弱みを強調して敗退!!

それなら俺がと、兄貴分の本領発揮!見た目より強い水流を浴びながら、上がった。左岩ルートもフェルト靴だと悪く感じる。ヌンチャクが不足し、後半ランナウト。


2ピッチで上がり、上の岩を巻いて終了。すぐ右の尾根に上がり,獣道をトラバース気味に~、登山道にすぐ出た。
篠さん、榊原さん、倉さん、ありがとうございました。今後も沢山、沢に行きましょう!!!

にほんブログ村
メンバー:サワラビ篠さん、ヤマズト榊原さん、倉田さん、Full、なべちゃん、ao
泊り沢予定のこの週末、どこの天気予報を見ても、びびる予想しか出てこない!予定していた小室川谷泊りはやめて、サクッと行ける丹沢セドノ沢に決める。金曜ぎりぎりまでグズグズして皆さん、ご迷惑をおかけしました。(結果的には正解だったかも)
8時半入渓から駐車場帰還13時半とほんとにスピーディで楽しく遡行出来、最高でした。
本谷F1 、簡単だよって言いながらサクサク登っていく榊原さん。左に立派な鎖巻道があるのに~

水流左側を上がる。真ん中あたりが足、手がなく少し難しい。なべちゃん、目を離した隙にフリーで上がってしまった。こわいわ~!

F2の看板がある滝、水流脇左を上がり、倒木の下を左トラバース。直進も出来そうだが、ツルツルっぽい。

本日のメインディッシュ 大滝!「看板はF4」

看板上のテラスに右端水流からと左カンテ状からとのルートがある。榊原さんの言った右ルートの方が良さげだったかも

中段テラスからは乾いた左岩ルートと水流左から上がり左上するルートが見える。なべちゃんメガネ族の弱みを強調して敗退!!

それなら俺がと、兄貴分の本領発揮!見た目より強い水流を浴びながら、上がった。左岩ルートもフェルト靴だと悪く感じる。ヌンチャクが不足し、後半ランナウト。


2ピッチで上がり、上の岩を巻いて終了。すぐ右の尾根に上がり,獣道をトラバース気味に~、登山道にすぐ出た。
篠さん、榊原さん、倉さん、ありがとうございました。今後も沢山、沢に行きましょう!!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
35m大滝の2ピッチ目、水流ルートはかなりヤバかった。
次回は左のドライルートを靴を履き替えて行きたいと思います。
沢自体は、短いながらも充実&ツメ上がり・下山ともに良しでした。
次回は左のドライルートを靴を履き替えて行きたいと思います。
沢自体は、短いながらも充実&ツメ上がり・下山ともに良しでした。