8/16 マスキ嵐沢
「暑いから、沢行こうよ~」
ということで、imarin&シホリン、お手軽マスキ嵐へ。
埼玉在住のシホリン、新松田のバスは最速8:25。ということで、入渓は10:00ごろでしょうか。
大滝橋バス停より20-30分?支度して入渓。

5-6年前に来た時より全体的に浅い印象、「デート沢」といわれるほど美しくはなくなっています。
カンタンな小滝が続きます。

水の中はきもちいい♪

ということで、今回も岩魚目線(おらんけど)。

あっという間に源頭の様相。さて、この「顕著な二俣」は右に行くべきか否か??

結論から言うと、たぶん、ひとつ前の二俣だった気がします。
二俣を右に入ってからコンパスを出し、「・・・一本早かったかも・・・」また同じ失敗をしてしまいました(>_<)
トポより方角! とはいえ、結果的には同じような位置にでるのでそのまま詰め上がり、無事西丹沢自然教室に下山しました。
往復に4時間、アプローチとツメと下山に2-2.5時間、沢の中にいたのは、せいぜい1.5-2時間でした(^_^;)

にほんブログ村
ということで、imarin&シホリン、お手軽マスキ嵐へ。
埼玉在住のシホリン、新松田のバスは最速8:25。ということで、入渓は10:00ごろでしょうか。
大滝橋バス停より20-30分?支度して入渓。

5-6年前に来た時より全体的に浅い印象、「デート沢」といわれるほど美しくはなくなっています。
カンタンな小滝が続きます。

水の中はきもちいい♪

ということで、今回も岩魚目線(おらんけど)。

あっという間に源頭の様相。さて、この「顕著な二俣」は右に行くべきか否か??

結論から言うと、たぶん、ひとつ前の二俣だった気がします。
二俣を右に入ってからコンパスを出し、「・・・一本早かったかも・・・」また同じ失敗をしてしまいました(>_<)
トポより方角! とはいえ、結果的には同じような位置にでるのでそのまま詰め上がり、無事西丹沢自然教室に下山しました。
往復に4時間、アプローチとツメと下山に2-2.5時間、沢の中にいたのは、せいぜい1.5-2時間でした(^_^;)

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
ao
夏の沢、お楽しみ様でした。車利用でないと歩留りが悪い沢ですね~!
ヤマに「歩留り」なんてないのですよ。
車利用Yes or No
車利用の場合、渋滞、運転者の疲れ、雪のスリップなど心配多数あります。
効率は悪いが、電車利用の場合はその真逆です。なんと言っても、運転者に気兼ねしなくて、お約束が出来ます。小田急線はできませんが、遠距離電車は可能です。。。。。。。。。。
効率は悪いが、電車利用の場合はその真逆です。なんと言っても、運転者に気兼ねしなくて、お約束が出来ます。小田急線はできませんが、遠距離電車は可能です。。。。。。。。。。
ヒルが出るので敬遠していましたが、やっぱり丹沢の沢はいいですね。
気軽に行けるし。
最近、丹沢を極めてみたいと思い始めました(笑)
気軽に行けるし。
最近、丹沢を極めてみたいと思い始めました(笑)