fc2ブログ

2/17 大山川沢×いろは!

イマリンさん、フルさんにお誘いいただき冬の大山川沢へ!

◼️日程
2018年2月17日(土)
◼️山域
大山川沢
◼️メンバー
imarinさん、Fullさん、yoneちゃん、nisshii、kyoko

1_P1110715.jpg

伊勢原からバスに揺られておなじみ大山登山口へ。
小田急の「丹沢·大山フリーパスB切符」だと、電車もバスも一定区間乗り放題でお得です。
https://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/oyama/
もちろんケーブルカーは使いません!

jinja.jpg

登山道を歩いて行くと、石橋のたもとに小さな神社が。
この左手が入渓点となります。

2_P1110724.jpg

なかなかの迫力、二重滝。
登山者からじろじろみられるとネットに書いてありましたが、じろじろ見られました。。
なぜかyoneちゃんのザックを背負って登るニッシー。

3_P1110727.jpg

yoneちゃん、前日外岩に行っていたのに疲れ知らず!

Fu_1.jpg

次に現れるハング滝。

Ky_1.jpg

手取り足取り教えていただき、なんとかフリーで登れました~♪
先に登ったfullさんとムーブが全然違いますけど…orz

5_P1110745.jpg

ロープを使わないところは慎重に。
わたしは緊張しっぱなしですが、yoneちゃんは楽しそう。

6_NI_1.jpg

7_IM_2.jpg

岩がもろいところもあり、たまに落石もあったりしてなかなかスリリングです。
(このへん写真の時系列があやしいですが、ご参考まで・・・(^_^; )

8_P1110749.jpg

登るにつれて雪も増えてきます。岩に積もった雪は踏み抜き地獄で難儀しました。

26F1B924-C66C-40B4-9507-27575882CD5D.jpg

こっちじゃなくてあっちだよっと。

44A76FFA-02E8-4162-B568-4EC09DD3AA18.jpg

疲れてきたけど、精一杯愛想ふりまくkyoko。(ファンサービスw)

9_NI_3.jpg

後半戦現れるトイ状滝。
リードで登るfullさん。全ての行程においてリードで登ってくれました。

10_P1110757.jpg

ちなみに真ん中は水が流れています。yoneちゃん既に靴はびしょびしょw
kyoko、登るときにfullさんのザックもロープにつないでいたのですが、フリーにこだわり(?)ぐずぐず登っていたおかげでザックはびしょびしょに。。
アルパインではスピードも大事だよー、とimarinさんに教わりました。。

11_NI_4.jpg

ミミズ岩(?)を登る。
imarinさんはどこでも器用に登っていくのでいろいろ参考にさせていただきました。

12_P1110761.jpg

と、ここで現れる迫力の岩。チェック・・・いや、チョックストーンというらしいです。

13_P1110762.jpg

インディジョーンズに出てきそう~。

14_P1110765.jpg

ラスボス、チムニー状滝。
真ん中のつららがなんとも幻想的です。

15_P1110770.jpg

リードで登るfullさん。
kyoko、トップロープで挑戦するも途中でセミに・・・。
来年は登れるようになってるかなぁ。
ニッシーはなんなく登ったようです(写真撮れなくてごめんよ) さすが~

16_P1110771.jpg

ラストスパート、詰め上がりまして・・・

17_P1110772.jpg

山頂で記念撮影!
みんな無事でよかったね☆

18_IM_1.jpg

ついていけないくらいの速さで下るimarinさんとyoneちゃん。
これが待ってるからね~。

19_P1110776.jpg

予約していた時間よりだいぶ遅れて入店しましたが、待っていてくださいました~(^o^)
きんぴら、こんにゃく、ぜんまい、ふきのとう、モツ煮込み、アジ刺し、かんぱち、味噌ごはんetc.
どれもほんとうにおいしい!がんばってよかった。

20_P1110777.jpg

2軒目はやっぱりココ。
サイゼで盛り上がる~

21_P1110779.jpg

↑手が一本多い?w

今回、いろいろ初体験で緊張もしましたが、とても楽しかったです。
こまめにロープを出してくれたり、足や体の使い方を教えてくれたimarinさん、fullさんのサポートあってこそです。
yoneちゃん、ニッシーにもたくさん助けられました。仲間に恵まれてしあわせです!
また行きましょうね~♪♪

おわり

(by kyoko)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

良いパーティーでした(^^)

ムムム、ヘタレのくせにエラそうに何か言ってたみたいですね、ワタシ(-_-;)
さりげなくフォローしあいつつもお節介ではない、ほど良い距離感の、良いパーティーでした。技術も大事だけど、また行きたいと思える関係はもっと大事なのかも。たくさんの気付きがあり、勉強になりました、ありがとうございましたm(_ _)m

ビバ、いろは!

今回、沢は全くの初体験、ヘルメットの値札こそ取って来たものの岩も前日初体験したばかりの私もご一緒させていただき、ありがとうございました。皆さんにいっぱいいっぱいサポートとフォローしていただいたおかげで、足はズブ濡れでもサイコーに楽しくて楽しくて、本当に素晴らしい1日を過ごさせていただきました〜。
私のためだけにロープ出していただいたり、私の取り損ねたヌンチャクを取りに戻っていただいたり、色々ご迷惑をおかけしちゃって、いろは到着が遅れてしまってごめんなさい。
でも本当に本当に楽しかったです。ありがとうございました。
そして。そんなこんなの後の「いろは」とサイゼは最高ね。いくらでも飲めたね🎵

充実いろはでびゅ〜♪

飲めないのに誘っていただきありがとうございます(笑)
大体しんがりにいて3人のケツばかり写真に収めてましたが、本編ではことごとくカットされたもようw
いえいえ、真面目に仕事もしましたよ。いろいろ実戦させていただき、ありがとうございます。ものすごく充実した山行でした。また行きましょう♪

fullさん、全部リードはやっぱカッコいいわ!!

いい沢でしたね

正確には、最初の二重滝以外、登れるところはオールフリー(発泡酒?)でリードして、皆さんにもなるべくフリーで登って頂きましたが、予想以上に時間がかかってしまいました。すみません。
最後の、チョックストーンを抱き込みながら登るチムニーが楽しかったです。
最後から三番目の、水流があるトイ状は足がなかなかきまらず、厳しかったです。
良き沢、良き酒、良き友に感謝です♪
伊勢原のとんぼ飲みも気になりますね(笑)

おー楽しそう

寒い中、沢ですかぁ
風情がありますな。

また連れてってください
スナックうー、コラボも忙しい。

やっぱ、沢は最高だね~!

ヨネちゃん、キョウコちゃん、本格的な沢は如何でした?
気の合ったメンバーと行く山は、ほんとに楽しいですよね~!
もうすぐ沢の季節、到来です~!!今年はどんな沢に逢えるのだろうか?

aoさんのおかげで!

本格的な沢初体験も「怖さ」なく楽しめました。ちょうど前日に生岩初体験させていただき本当にありがとうございました!
とはいえ、最後の2つはヘロヘロ。チムニーは巻きすらヘロヘロ。登山道に出た時は救出されたような安堵感。
でもすごく楽しかった。岩は大好きです。
また平日クラブやってくださいね〜〜

初沢初いろは

aoさん、沢はいろんな要素があって楽しいですね!少しずつ経験と練習を積んで自信をつけたいと思います。
imarinさんヘタれじゃないです~(^^;
今後もいろいろ参考にさせてください♪

コラボ、つぎはとんぼかむら喜かな。
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード