日程:6月9日
メンバー:Full,ao
2人なので、滝の多い沢へ。NOアプローチから、いきなり三段40ⅿ大滝のお出迎え。連続する滝達とグズグズで冷や汗ものの巻。Xアイゼン、ハンマーと木の根が無ければ撤退です。ハイライトは、いい加減消耗したラストに来る10,12m滝、下から見ると簡単そうなんだけどな~!Fullちゃんに出してもらった、お助けロープでほぼゴボーで上がった~(汗)
byao

1段、2段目までは右側をフリーで、3段目は、高度があるのでロープを出す。

三段目

大滝上、すぐに12m滝だが、登れないのでXアイゼン装着し、巻、巻

20m幅広滝、これも巻、巻

「白竜の滝」20m位あるのかな~、トポには無い左岸バンドをロープ出しての巻、巻

「恨み・・いや裏見の滝」 左岸を巻 巻

15mスラブ滝、トポには右岸から滝口へトラバースとあるが、とても無理じゃ~!ロープ付けて木の根たよりに直上、懸垂で復帰。

最後の12,10m滝、脆い岩をフリーで上がるFullちゃん!お助けを出してもらいやっと上がれたわ~!!

やっと稜線の登山道に出ました。下山ルートは地図読み頼み(実はYAMAP多用)で2時間強
コースタイム
入渓7:40~7:55大滝~8:45、20m幅広~9:15白竜の滝~10:15裏見の滝~11:40、15mスラブ滝~12:40、10,12滝~14:10登山道~16:30駐車場

にほんブログ村
メンバー:Full,ao
2人なので、滝の多い沢へ。NOアプローチから、いきなり三段40ⅿ大滝のお出迎え。連続する滝達とグズグズで冷や汗ものの巻。Xアイゼン、ハンマーと木の根が無ければ撤退です。ハイライトは、いい加減消耗したラストに来る10,12m滝、下から見ると簡単そうなんだけどな~!Fullちゃんに出してもらった、お助けロープでほぼゴボーで上がった~(汗)
byao

1段、2段目までは右側をフリーで、3段目は、高度があるのでロープを出す。

三段目

大滝上、すぐに12m滝だが、登れないのでXアイゼン装着し、巻、巻

20m幅広滝、これも巻、巻

「白竜の滝」20m位あるのかな~、トポには無い左岸バンドをロープ出しての巻、巻

「恨み・・いや裏見の滝」 左岸を巻 巻

15mスラブ滝、トポには右岸から滝口へトラバースとあるが、とても無理じゃ~!ロープ付けて木の根たよりに直上、懸垂で復帰。

最後の12,10m滝、脆い岩をフリーで上がるFullちゃん!お助けを出してもらいやっと上がれたわ~!!

やっと稜線の登山道に出ました。下山ルートは地図読み頼み(実はYAMAP多用)で2時間強
コースタイム
入渓7:40~7:55大滝~8:45、20m幅広~9:15白竜の滝~10:15裏見の滝~11:40、15mスラブ滝~12:40、10,12滝~14:10登山道~16:30駐車場

にほんブログ村
スポンサーサイト

Comment

ひゃぁ~
どんだけ難しいところにいってるんですか~
ゴボウに真上懸垂、、きつそう~~(>_<)
おふたりとも級数UPで筋力UPですね!!
ゴボウに真上懸垂、、きつそう~~(>_<)
おふたりとも級数UPで筋力UPですね!!
yasuyo | URL | 2018/06/10/Sun 10:41 [EDIT]
さすが2級中
ほとんどが登れない滝、巻いて巻いて手巻き寿司状態(笑)
最後の最後で、2ピッチのフリーソロクライミングで充実しました。
ところが、その後もしょっぱかったな~。
初心者には、おすすめしません。
AO隊長、次はどこに行く?
最後の最後で、2ピッチのフリーソロクライミングで充実しました。
ところが、その後もしょっぱかったな~。
初心者には、おすすめしません。
AO隊長、次はどこに行く?
full | URL | 2018/06/10/Sun 12:19 [EDIT]
やはり・・・
こないだのボウズクリも2級。日帰りの2級って、巻きが悪くて2級なんですかね。そして人が入っていないのも共通点。時間がかかりそうなので敗退したけど、クルマなしでは早出が難しいので、リベンジできるか??です。
imarin | URL | 2018/06/11/Mon 08:43 [EDIT]
Track Back

| HOME |