fc2ブログ

11/3 有明山

安曇野を見下ろす北ア前衛峰、有明山。緑の衣を纏うその独特な台形に、なんとなく惹かれていました。

表参道登山口 6:00 - 落合 - 10:30 北峰 - 南峰往復 12:00 - 15:00 有明荘
登山口から北峰までimarin単独、頂上で友人3名と合流。

今回は大町の知人宅を訪問。朝5時に大町でピックアップしてもらい、表参道登山口まで。信仰の山は表から登りたいので私はこちらを選択。まいたびのバスで有明荘直行の1名と他2名は有明荘から。

有明山の、有明の月。
有明の月

沢沿いを詰めていきますが、ピンクテープ乱れ巻(?)で、迷いようがない。ただそこそこしょっぱい道なので、遠くを見ていないとうっかり迷うのかも。現に9月に道迷い&滑落の死亡事故が起きています。

ピンクテープがひらひら。
ピンテ

これが妙見滝なのかな?
妙見滝

ここからちょっとだけ沢登り。水流に足を突っ込んで小滝を登らねばなりませんが、濡れるのを厭わなければたいしたことはありません。
水中クサリ

白河滝?
白河滝

信仰の山ではお馴染みの胎内くぐり。
胎内くぐり

踏み跡ありで、藪漕ぎというほどではない。
笹薮こぎ

電波が通じたので、落合からベラ様へ「あと90分」と連絡。裏参道チームも時間的にドンピシャ!頂上で会えそうとのこと。
で、10:30ごろ北峰登頂~

避雷針を兼ねているという鳥居。
避雷針鳥居

5分くらいまったりしていると、「いまり~ん!!」とベラ様の声。思わず「あっへーーー!」と返事する私は、すっかり山友会に染まっているということなのだろうか(-_-;) めでたく頂上で記念撮影。

相変わらず、バカ丸出し・・・
PB030024.jpg

北峰から南峰まで、みっつのお宮があります。
お宮は3つ

燕山荘の屋根も見えます。
IMG_20181103_112318_convert_20181107224729.jpg

南峰往復後は小腹を満たし、有明荘へ下山開始。

こちらもそこそこの急下り。
有明荘への下り

有明荘には15:00ごろ到着。
温泉をいただき大町で買い出し後、知り合いの白馬のペンションオーナーも乱入して、大町の夜は更けていくのでした。
*ペンションの名前は「ウッディハート」。白馬・栂池方面へお越しの際は、ぜひ御贔屓に。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

雪が無いですね

有明山、安曇野から目立つので前から気になっていましたが、雪はまだ無かったんですね。
先週、上越方面は早くも一部雪と氷でした。

大町に

オシリ合いとは絶妙ですね。

いまりんの美魔女微魔女?隙間山行はいつも羨ましい。

白馬のペンションオーナー

って、素敵な響き!ペンションもアクティビティいっぱいですね〜、むふふ、そっち方面に行ったら寄って酔って来ます〜
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード