fc2ブログ

~日向山サンドビーチで祝う令和~

令和をどこで祝うか。サンドビーチでしょう。

5/1は天候不順につき、5/2に変更。
2019年5月2日
yuki,naho,iwa(ゆきちくん),うーさん

3:00頃からピックアップ周回が始まります。
桜新町-上北沢-代田橋
さっきまで降っていた雨は上がりました。

途中休憩をはさんでも6時過ぎに尾白川渓谷に到着。

***渓谷から日向山への道は途中崩落の為、「通行止め」箇所があります。
最新の情報を収集し慎重にルートを選んでください。***

沢沿いはアップダウンがきついので、尾根道にあがります。
P5020038.jpg
P5020040.jpg
P5020042.jpg

まーそれはそれでそこそこきついのです。

不動の滝。このあたりでちょっと道を誤りました。すんまへん。
P5020046.jpg

猿軍団に遭遇。
P5020045.jpg
1557008510516.jpg
注:この人たちは猿ではありません。

錦滝。すずしい。
P5020049.jpg
P5020052.jpg


ひーこらいいながらも、サンドビーチ下部に到達です。
青い空に白い砂が映えます。ばえるー
1557008505288.jpg
1557008486068.jpg
1557008500893.jpg


山頂直下のサンド稜線にでるとえらい風です。
鳳凰三山どーん。甲斐駒は上部が雲がかかっていますが、圧倒的な存在感です。
P5020056.jpg

登りは何やかやで4時間半かかりました。

風をよけて、ランチです。
P5020058.jpg

今回は・・・
砂浜→ビーチ→ハワイ→チーズバーガー
P5020059.jpg

ゆきちくんのパンとでかいハンバーグ・ソース
マスタード・マヨネーズ
レタス・チーズ・ピクルス

パンはフライパンでこんがりと炙ります。
ハンバーグは湯煎してじっくり温めます。
おーすげー
P5020060.jpg
1557022939598_20190505113346974.jpg

こ、これはうまい。
あごがはずれます。

しばしまったりし、下山の準備を始めます。
しゃべくりシェフがまたなんか言ってます。

「荷物軽くなった?なったかな?減ったからかな?
あ、最初から軽かったんだ!」なんだこの一人ノリツッコミは!

「うーさんソーセージ食べる?」ってこのタイミングで唐突に!
自分の荷物減らしたいだけかい!?

わーわーいいながらハイキングコースを下山です。
歩きやすく、登山口まで一時間半で降りてきました。

風呂です。
「べるが」は駐車場に列ができていたのでパスし、「むかわの湯」に。

甲斐駒にかかっていた雲はすっかり取れ、雄姿が望めます。

ゆきち「甲斐駒ちょっと傾むいてないですか?片寄ってる!」
あのね、甲斐駒をそんな言い方するやつはじめてみたよ。

naho:「山の上に人がいる!」
あのね、それはオベリスクなの。人じゃないの。

今回の反省会は下高井戸だ!
多少渋滞にはまりながらも明るいうちに高井戸インターを下り、
予定通り下高井戸の居酒屋へ。

毎度のおばかな山行でした。
また行こうね。

文責:うーさん

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

令和初山行😊

他の登山客には1人も会わず、会ったのはカモシカとサル🐒だけ。
かなりの急登、崩落した道、
でもずっと沢や滝の音を聞きながら気持ちの良い登りでした。
最後のサンドビーチ綺麗だけど、登るの大変でした💦
頑張った甲斐あって、ゆきちくんのチーズバーガーほんとに美味しかった~!

ゆきちくんの山ごはん、次が楽しみ💕
楽しい山行ありがとうございました(*^^*)

難コース!

「要注意」のコースを研究し踏破する、やりましたね~!
このハンバーグは、もはや専門店越えレベルですね~!

史上最強ハンバーガー!

通過に注意が必要な箇所が所々ありましたが、沢沿いで滝や吊り橋が楽しめるいいコースでした。ひいこらいった先に、バーンとひらけた砂浜の景色は圧巻‼︎山はほんとに奥深いですね〜
それにしても、ハンバーガー最高でした。その辺(どの辺?)のちょっとお値段の張るあの(どの?)ハンバーガーよりずっとジューシーで美味しい!
今後もゆきちくんについて行きます。
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード