fc2ブログ

2023年3月月例山行「岩」:広沢寺弁天岩

【エリア】東丹沢・広沢寺の弁天岩(神奈川県厚木市)
【日時】2023年3月12日(日)
【天候】くもり時々晴れ。午後に風が出てきた。
【参加者】リーダーsmile-k、サブyone:三郷山の会のメンバーらも含めて総勢18名
【コース】広沢寺温泉公営駐車場に集合。徒歩10分ほどで現地

LD RIMG2266

リーダーが「初めての人、まだクライミングに慣れていない人のための講習会も兼ねた山行を」と企画いただき、楽しく行ってきました。現地は周辺の杉林が「花粉でまっ黄色」に染まっておりました。

弁天岩の全貌については、以下の神奈川県山岳連盟のページに分かりやすい図か出ています。
https://www.kanagawa-gakuren.gr.jp/conservation/344-koutakuji2020.html
その「右スラブ」「クラックルート」の左右一帯を使ってクライミングをしました。(このブログの筆者ishiiを除く)

講習会はロープワーク、ビレイヤーとのやり取り方法など安全確保の基礎、トップロープを使用した登攀・降下の練習など。kitaさん、satchan、yukichiさんは右スラブの上まで完登に成功。「これぞクライマー誕生の瞬間!」と一同大いに盛り上がりました。

LD RIMG2238
LD RIMG2233
LD RIMG2245
LD RIMG2239
LD RIMG2267
LD RIMG2271
LD RIMG2275
LD RIMG2289

私はこれまでクライミングの現場を身近に見たことがありませんでしたが、まさに「百聞は一見に如かず」です。これまで全くイメージできなかったのですが、この見学を通じて「自分の日常の中にある山歩きの延長上に、クライミングもつながって存在している」ということが何となく実感できた気がしました。

LD RIMG2235
文責:ishii

(了)

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

楽しんだ楽しんだ楽しんだ

目一杯楽しんだ後はとんとん拍子で帰りのバスに乗れた。
二次会のサイゼリアでは酒瓶が空いた空いた。
yone組は話盛り上がってましたね。


サポート隊、ありがとうございました

行けなくて残念!
会員外サポート隊のみなさん、ありがとうございました<(_ _)>
もうちょっと早く、企画のスケジュールがわかれば空けておけるかも、なんだけどな~・・・

ありがとうございました

お疲れ様でした。日常の山の延長にあるもの、クライミング、山の幅が広がるということなんでしょうね。驚きの、喜びの、感心の、ドヤで、みなさんいい顔。ご支援いただいた方にも感謝です。

楽しかったですね〜

ブログありがとうございます。
楽しい写真もたくさん載せていただきありがとうございます。
みんなたくさん登れて大満足でしたね〜
またやりたいですね♬
世田谷山友会のプロフィール

世田谷山友会会員

Author:世田谷山友会会員
東京都下北沢を拠点に活動しています。個人の山行活動を応援し技術向上と安全で楽しい山ライフを目指しています。

最新記事
最新コメント
過去記事はこちら
カテゴリ
記事検索
リンク
当ブログのQRコード
QRコード